|  アドベント(待降節 | 
        
          | 12月3日(日)聖化式後11:45-12:30 アドベント第一日曜日の集い
 
 アドベントの予感や希望とともに多くの皆様の集える一日となれば幸いです。講演と子どものための「アドベントの庭」のお祭りの間に、ミニバザーが開催されます。
          皆様のおいでを心よりお待ちしております。  東京集会一同
 
 講演 滅びることのないもの ~待降節の意味		輿石祥三
 アドベントの時期に開き始める、時の流れの中で滅びることのない永遠なる命への門をさがしてみましょう。
 
 13:00 アドベント・ミニバザー開幕
 手作りハーブティー、バイオダイナミックお野菜、ヴェレダなど
 15:00 親子の控え室、開場
 16:00より「アドベントの庭」 裏面参照
 
 
 12月10日(日)午後一時 音楽会  (その後ミニバザーあり)
 リュートと歌による クリスマスの物語
 歌:青山比呂乃  リュート:矢澤勝之
 
 ☆H. パーセル  夕べの賛歌 An Evening Hymn
 ☆讃美歌によるクリスマスの物語とリュート独奏
 <マリアの物語><羊飼いの物語><三人の博士の物語>
 ☆主はその群れを養いたもう II-56 G.ヘンデル メサイアより
 その他
 
 
 12月24日(日)聖化式後11:45-12:30 クリスマス講演
 天界からの祝福 ~聖誕祭の意味    輿石麗
 
 クリスマスを迎える最後の準備をご一緒にしたいと思います。
 
 | 
        
          |  クリスマス(聖誕祭) | 
        
          | ■12月25日(月)聖夜の三度のクリスマス聖化式 
 キリスト者共同体では聖夜に三度の人間聖化式を行い十二日間のクリスマスに入ります。三度の式はそれぞれ祈りの言葉も雰囲気も異なり、可能な限り、通して参列することが理想です。
 真夜中の聖化式には例年多くの方がご参加になるため、準備のため事前申込をお願いしています。また式終了は午前1時頃になり、終電に間に合いません。車で帰宅できない方には、以下のような過ごし方が考えられます。
 
 
 1)近隣のホテルに宿泊	蒲田や五反田などにたくさんのホテルがあり、深夜にタクシーで行く方法もあります。
 深夜に集会所からタクシー手配ご希望の方は、12月20日(日)までにご連絡ください。蒲田まで深夜料金込みで2500円程度(4人分乗で700円くらい)の見込みです。
 2)集会室にて夜明かし	集会室で夜明かししながら二回目の式を待ちます。寝袋等の使用はできません。
 3)集会所上階等にて寝袋泊	定員20名。定員に達し次第締め切ります。宿泊料一人500円です。
 
 真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約)
 
 9:30 クリスマス子供礼拝式
 
 26日(月)~1月5日(木) 10:30 クリスマス聖化式
 
 ■12月28日(木)~30日(土) クリスマス講座
 「キリストを知る -信条文(クレド)講座2」
 
 キリスト者共同体の信条文は、私たちの魂の目をキリストの働く世界へと開かせてくれるかけがえのない鍵です。今年春の連休に行いました「信条文講座1」では、宇宙の神的根源存在とキリストの人間化、そして死と復活まで話が進みました。今回は春話し合いました内容を復習した後、復活の生命として地上界で働くキリストと人間の現在から未来への展望を得たいと思います。どうぞふるってご参加ください。
 
 連日の日程 1
 
 
 
            
              
                |  | 12月28日 | 12月29日 | 12月30日 |  
                | 10:30 | 人間聖化式 | 人間聖化式 | 人間聖化式 |  
                | 11:45-12:45 | ふりかえり 1-7文 | キリストと人間 9文 | 共同体とは 11文 |  
                | 13:00 | 音楽の時間 | 音楽の時間 | 音楽の時間 |  
                | 13:15-15:00 | 地上における天 8文 | 聖霊の誕生 10文 | 人類の未来 12文 |  
 ■12月31日(日) 聖化式後	大晦日の説教
 
 「変化する時代の中で」  輿石祥三
 
 新年
 ■2018年1月1日(月)
 10:30  人間聖化式
 式後、新春説教 「新しい生命の時の始まり」  輿石麗
 
 ☆新春説教後に福音おみくじが引けます。お楽しみに。
 | 
        
          |  エピファニアス(顕現祭) | 
        
          | ■1月6日(土) 10:30 顕現祭聖化式初日 
 ■1月7日(日) 11:45 日曜子供礼拝式
 12:15 子どものための王様のお祭り(四歳から、要申込)
 
 14:00 第五回 「日本の集い」
 
 ■1月14日(日)  (14:00 ロバの会練習)
 
 ■1月21日(日) 13:00-15:00
 1月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 ■■1月28日(日) 13:00~15:00 講演と話し合い  輿石祥三、輿石麗
 
 「キリスト者共同体の司祭と成員 ~ 司祭聖化式を前に」
 
 キリスト者共同体にはどのような仕方でも参加できます。けれどもその核となるところには司祭や成員というものに「成った」人々がいるのです。またそれは「成りつづける」ものでもあります。だれにでもその「成る」道は開かれているのですが、いったいそれはどのようなことなのでしょうか?まもなく行われる司祭聖化式で新たに日本人司祭が誕生するのを前に、共に考え、話し合います。
 
 | 
        
          |  冬の三位一体 | 
        
          | ■ 2月4日(日) 13:00 
 
 早春のチェロコンサート恒例となりました毛利氏のコンサートです。昨年はふたたび感動を呼びました。毛利氏のご奉仕に感謝いたします。どうぞご堪能ください。
 
 曲目
 レスピーギ:アダージョ
 フォーレ:夢の後に
 毛利:会津磐梯山
 ポッパー:コンサートポロネーズ,ニ短調、他
 チェロ: 毛利巨塵
 
 ■2月11日(日) 未定
 
 ■2月12日(月・休) 14:00 人形劇 「白雪姫」
 前月ご同封のチラシをご参照の上、お申し込みください。
 
 ■2月17日(土) 18:00 (現地時間午前10時)
 
 茂木香・司祭聖化式
 
 ドイツのシュトゥットガルト市で行われます。現在参加者を受け付けています。ご連絡お問い合わせは、輿石祥三まで。
 
 ■2月18日(日)13:00-15:00
 2月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 
 ■2月25日(日) 13-15時 儀式音楽の集い
 
 | 
        
          |  受難節   受難節からのお知らせはこちらに  | 
        
          | ■3月4日(日) 13:00~15:00 司祭聖化式報告   輿石祥三、輿石麗 
 茂木香さんの司祭就任と今後について報告します。
 
 ■3月11日(日) 未定
 
 ■3月18日(日)13:00-15:00
 3月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 〈聖受難週〉
 
 ■3月25日(棕櫚の日曜日) 聖化式後
 11:45 日曜子供礼拝式 12:15 種蒔き祭り  (四歳から。要申込。)
 
 ■3月26日(聖月曜日)~3月30日(聖金曜日)
 
 聖化式後、昼まで 「復活への道
 ~福音とともに聖受難週の出来事をたどる」
 
 ■3月30日(聖金曜日) 15:00 十字架の死の時刻の礼拝式
 
 
 | 
        
          |  復活祭 | 
        
          | ■4月1日(復活の日曜日) 11:45 日曜子供礼拝式
 12:20 復活祭の卵祭り(四歳から。要申込。)
 
 14:00 レデンティン復活祭劇・朗読会
 
 
 
 ■4月8日(日) 復活祭講演
 
 
 「死ななかった男 ~ジャック・リュセランのキリスト体験」 輿石祥三
 講師の都合により延期になりました。開催の際はまたお知らせいたします。
 
 ■4月15日(日)13:00-15:00
 4月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 ■4月22日(日) 未定
 
 ■4月29日(日)	13:00~15:00 第六回「日本の集い」
 
 司会による進行と礼拝による締めくくりを基本に、私たちの生きる日本について語り合い、考える場になっていくことができるよう続いています。どうぞどなたでもご参加下さい。(エマオス2月号東国通信参照。)
 
 ■ 5月3日(木)~5日(土) 連休講座
 
 「“私である”ことの秘密  ~ヨハネ福音書の七つの私言葉」
 
 すべての人が“私である”ことを目指している現代、ヨハネの「私言葉」には現代においてキリストを身近に感じるかけがえのない鍵が隠されています。皆様とともに三日間、この“私である”に取り組みます。(次号チラシ参照)
 
 ■5月6日(日)	未定
 
 ■5月13日(日)	未定
 
 
 | 
        
          | 聖霊降臨祭 ■5月20日(聖霊降臨祭の日曜日)
 10:30  聖霊降臨祭の人間聖化式
 11:45	  日曜子供礼拝式
 12:20  子どものための「花と光のお祭り」
 (四歳から。要申込。)
 
 14:00-16:00 5月の定例会、ハウスミーティング、
 エマオス発送
 
 5月21日(月)、22日(火) 10:30 	 						聖霊降臨祭の人間聖化式
 
 三位一体
 
 ■5月27日(日)礼拝後 ペリコーペの時間  輿石祥三
 聖化式で読まれる福音は、週ごとに変わりますが、その時に応じたキリストの働きを意識するのにとても助けになります。このペリコーペをめぐって、自由に話し合います。
 今週の福音は、ヨハネ福音書第4章、「サマリアの女」
 
 14:00 助祭の集い(助祭経験者の打ち合わせとなります。)
 
 ■6月3日(日)礼拝後 ペリコーペの時間  輿石祥三
 前週と同様です。福音はヨハネ福音書第3章「ニコデモとの会話」
 
 ■6月10日(日)	(15:00~ロバの会、練習)
 
 ■6月17日(日) 13:00-15:00
 6月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 (6月23日(土) 大阪で運営会のため聖化式お休み。)
 
 ヨハネ祭
 
 ■6月24日(日)10:30 ヨハネ祭の人間聖化式
 11:45-12:45 ヨハネ祭講演
 「未来的祝祭―ヨハネ祭のエピステル」 輿石麗
 
 ■7月1日(日)
 10:30 	ヨハネ祭の人間聖化式
 11:45	日曜子供礼拝式
 12:20  	子どものための「ヨハネ祭のはちみつ祭り」				 		(四歳から。要申込。)
 
 ■7月8日(日)	(15:00~ロバの会、練習)
 
 ■7月15日(日) 13:00-15:00
 7月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 
  夏の三位一体 
 
 ■7月22日(日) 13:00-15:00
 
 第七回「日本の集い」
 
 この日本で、なぜ私たちはキリストのまわりに集うのでしょうか? 司会による進行と礼拝による締めくくりを基本に、私たちの生きる日本について語り合い、考える場になっていくことができるよう続いています。ぜひご参加ください。
 
 
 ■7月29日(日)聖化式後 ペリコーペを読む
 
 
 ■8月4日(土)聖化式後 故小林咲葉追悼礼拝式
 
 
 ■8月5日(日)聖化式後 ペリコーペを読む
 
 14:00-15:30 「折り紙教室」
 
 故藤井喬梓氏のご縁により4月に数名の有志で松本明雄氏に折り紙を習いました。その続きです。ご参加希望の方は可能なら少し大きめの折り紙とのり・はさみをお持ち下さい。年末に福島の児童養護施設にプレゼントすることが目標です。
 
 
 ■8月6日(月)10:30 広島原爆の日の聖化式
 
 ■8月9日(木)10:30 長崎原爆の日の聖化式
 
 
 
 ■8月12日(日)聖化式後
 
 茂木香司祭を囲む集い
 
 夏休みで一時帰国中の司祭を囲み、その後、持ち寄りの昼食会を行います。貴重な機会です。ぜひご参加ください!
 
 ■8月15日(水)~17日(金)
 
 夏季特別公開講座
 
 キリストと聖霊  ?真理への12の道
 ~キリスト者共同体信条文・クレド講座」
 
 ミヒャエル・デーブス氏によるお盆の特別講座、今回はこれまでの講座でも常に背景にあった、キリストという存在の理解に集中します。12の文から成るキリスト者共同体信条文・クレドを手がかりとして、世界の隠された神的・宇宙的現実を探ります。ご関心をお持ちの方のご参加をお待ちしております。
 
 
 
 
 
              
  | 8月15日(水) | 8月16日(木) | 8月17日(金) |  
  |       | 9:30 人間聖化式 | 9.30人間聖化式 |  
  | 11:00-12:30 講義③ | 11:00-12:30 講義 ⑥ 閉会 |  
  |     昼食 |   |  
  | 14:00-15:30開会、講義
  ① | 14:00 - 15:30講義 ④ |  
  |     休憩 |     休憩 |  
  | 16:00-17:30講義② | 16:00-17:30講義⑤ |  
 (チラシ参照)
  
 
 
 
 (8月18日(土)~9月1日(土) 集会所夏休み。)
 
 
 
 ■9月2日(日) 13:00-15:00  音楽講座
 
 キリスト者共同体儀式音楽部門所属、吉田和彦氏による
 
 意識を持った音楽や歌との関わり   (チラシ参照)
  
 
 ■9月9日(日) (15:00 ロバの会、ゲネプロ)
 
 
 ■9月16日(日)  13:00-15:00
 9月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 
 ■9月23日(日) (13:00 祭壇画グループ会合)
 
 
 ■9月24日(月・休) 集会所大掃除! 10:00~16:00
 少しの時間でも大丈夫、お手伝いください!
 
 
 
  ミカエル祭 
 ■9月29日(土) ミカエル祭人間聖化式初日
 
 
 ■9月30日(日) 10:30 人間聖化式
 11:45 日曜子供礼拝式
 12:20 大天使ミカエルのお祭り
 
 
 ■10月7日(日)	13:00-15:00
 
 「“魂の戦いの中にある私を強めてください・・・”
 ~アーノルド・ベックリンの生涯と作品」
 
 講演 クラウディア・シュトックマン (チラシ参照)
  
 
 ■10月14日(日) 11:45-12:45
 「ミカエル祭のエピステル」 講演と話し合い 輿石麗
 ミカエルの力にあらためて心を向ける試みです。
 
 14:00-15:30 助祭勉強会 ぜひご参加ください!
 
 ■10月21日(日)13:00-15:00
 10月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 秋の三位一体
 
 ■10月28日(日) フォン・ベア司祭を迎えて
 
 11:45 講演「人間と天使が共に働く祭壇」
 ヴィッケ・フォン・ベア
 14:30 フォン・ベア司祭を囲む会
 (チラシ参照)
 
 ■11月3日(土)13:00-14:30 折り紙教室 (要申込)
 アドベントやクリスマスに子どもたちにプレゼントできるための準備となりますように! (申込先:集会所)
 (資料人数分準備のため、要予約となりました。大きい折り紙(24センチ四方)またはその大きさに切った広告の紙、はさみとのりをお持ちください。資料は実費で支払います。
 
 ■11月4日(日)11:45 日曜子供礼拝式
 13:00~14:30 堅生式授業。
 
 13:30-16:30「第八回 日本の集い」特別編
 
 久が原集会所近隣の堀クリニックにて行なわれた従軍慰安婦についての講演のテープを、堀医師とともに休憩をはさみながらお聞きします。講演者は在日韓国人の高齢の女性で、長年にわたって研究してこられており、何も知らない日本人にとてもわかりやすく語られているものです。日本を考えるにあたってひとつ避けて通ることのできない問題にこのような形でめぐり合わせていただけることに感謝したいと思います。よろしければどうぞどなたもご参加ください。時間に問題がなければ、最後は礼拝式で締めくくられます。
 
 ■11月11日(日)(13:00~人形劇担当者反省と展望の会)
 
 ■11月18日(日)13:00-15:00
 11月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 ■11月25日(日)礼拝後 死者の日曜日の集い
 この一年に亡くなられた方々のための集いです。
 
 14:00~17:00 特別講座
 「今、大切なこと2018」高橋巌
 (チラシ参照)
 
 
 |