|  待降節(アドベント)
 | 
        
          | ■11月30日(日) アドベント☆ミニアートフェスタ&バザール 
 待降節初日、地域と密接に結びつく東京集会としての、新たなはじまりの日を記念して、どなたでも参加できるミニアートフェスタとバザールを行うことになりました。ステンドグラス作家の岸哲也さんが製作してくださった、美しい東京集会の表札もご披露できることになりました。(12:15からに変更になりました)。多くの皆様のご参加、ご来所を心よりお待ち申し上げております。
 
 10:00 日曜子供礼拝式
 10:30 人間聖化式
 11:45 オープニング☆待降節講演
 「新たなはじまりへの予感」    *輿石祥三
 12:15 ステンドグラスの表札ご披露のひととき
 ~岸氏とともに *内田純一
 13:00 持ち寄り昼食会
 午後より   ミニアートフェスタ  礼拝室
 ミニバザール     第二集会室(ミカエルの部屋)
 ミニコンサート     2F
 お茶とお菓子     第一集会室
 16:00 夕べの礼拝(中三~大人)
 
 
 ■12月7日(日) 16:00 アドベントの庭(4歳から、チラシ参照)
 
 ■12月14日(日) 14:00 堅生式準備授業
 
 ■12月21日(日) 聖化式後 13:00~15:00 12月の定例会
 定例会後エマオス発送作業
 
 ■12月24日(水) 17:00
 子どものための「ツリーのもとでの聖誕祭」
 
 | 
        
          |  聖誕祭(クリスマス)
 | 
        
          | ■12月25日(木)  聖夜の三度のクリスマス聖化式 真夜中0:00  暁7:00  朝10:30  (0:00の回のみ要予約)
 
 25日 9:30クリスマス子供礼拝式 (要申込)
 
 25日が参加不可能な方はご連絡ください。2名以上の参加があれば26日同時刻にも行います。
 
 26日~1月5日 10:30 クリスマス聖化式
 
 ■12月28日(日)~30日(水) 13:00~15:00
 クリスマス講座 「クレドを読んでみよう」 輿石祥三
 
 ■12月31日(木) 聖化式後に大晦日の説教
 
 新年
 ■2015年1月1日(月) 聖化式後に新春説教
 式後に福音おみくじがひけます
 
 ■1月4日(日) 14:00 儀式音楽の集い
 
 | 
        
          |  顕現祭(エピファニアス) | 
        
          | ■1月6日(火)顕現日 10:30 顕現祭人間聖化式初日 
 ■ 1月11日(日) 12:15
 子どものための「三人の王様のお祭り (要申し込み)
 
 ■1月18日(日) 聖化式後 13:00~15:00 1月の定例会
 定例会後エマオス発送作業
 
 ■1月25日(日) 11:45~12:45 東京集会コロキウム
 キリスト者共同体に関係することについての質疑応答と自由な話し合いができる時間を設けました。質問のある方もない方も、どうぞふるってご参加ください。しばらくの間、不定期で開催の予定。
 
 ■2月1日(日) 未定
 
 | 
        
          |  三位一体 | 
        
          | ■2月8日(日)13:00~14:30 講演 イーゼンハイム祭壇画Ⅰ~誕生 輿石麗
 私たちの祭壇画の磔刑図を描いたグリューネワルトのもうひとつの祭壇画、イーゼンハイム祭壇画を、誕生・死・復活の観点から考察します。これからの祭壇画準備の一助ともなれば幸いです。
 
 ■2月15日(日) 聖化式後 13:00~15:00 2月の定例会
 定例会後エマオス発送作業
 
 ■2月22日(日)13:00 チェロ ミニコンサート
 早春のチェロ 演奏:毛利巨塵
 今年も早春の集会所にチェリストの毛利さんをお招きして、チェロに耳を傾け、交流の時をもちたいと思います。どうぞお楽しみに。
 
 ■3月1日(日)11:45~12:30
 キリストの暦とともに生きる Ⅱ    下河辺容子
 カレンダー絵柄にちなみ、人間聖化式や祝祭を雲の生成という視点から考えてみたいと思います。
 
 | 
        
          |  受難節 | 
        
          | ■3月8日(日) 未定 
 ■3月15日(日) 聖化式後 13:00~15:00 3月の定例会
 定例会後エマオス発送作業
 
 ■3月22日(日) 13:00~14:30
 講演 「イーゼンハイム祭壇画 Ⅱ~死」 輿石麗
 Ⅱは生まれた光の闇との合一、「受難と死」がテーマです。
 〈聖受難週〉
 ■3月29日(棕櫚の日曜日)
 10:00 聖化式への導入
 10:30 人間聖化式 11:45 日曜子供礼拝式
 式後、子どものための「種蒔き祭り」
 
 ■3月30日(聖月曜日)~4月4日(聖土曜日)
 毎日式後 福音書とともに聖受難週の出来事をたどる
 
 ■4月3日(聖金曜日) 15:00 十字架の死の時刻の礼拝式
 説教 「十字架 -罪の病のくすり」   下河辺容子
 | 
        
          |  復活祭 | 
        
          | ■4月5日(日) 
 
            10:00		聖化式への導入
            
            
            10:30		復活祭の人間聖化式
            
            
            11:45	日曜子供礼拝式
            
            
            12:15  	子どものための「復活祭の卵祭り」
          
          
           14:00 「レデンティン復活祭劇 -朗読版」
 昨年の復活祭の日曜日に、7年ごしで準備した舞台上演を実現しました。今年は初心にもどって、この劇の内容を新たに学び、来年から再び本格演劇として出発するための準備と紹介を行いたいと思います。復活祭劇についてまだご存知ない方のご参加もお待ちしております。 詳しくはチラシをご参照ください。どうぞお楽しみに。
 
 
 ■4月12日(日) 13:00~14:30
 講演 「イーゼンハイム祭壇画 Ⅲ~復活」   輿石麗
 Ⅲは強い光の力を持つ復活図によって、復活の真実に迫りたいと思います。
 
 
 ■4月19日(日)聖化式後 13:00~15:00 4月の定例会
 定例会後エマオス発送作業
 
 ■4月21日(火)10:30~12:30 日曜学校親の集い
 
 ■4月26日(日) 未定
 
 ■5月2日(土) 15:00 堅生式導入講演
 「堅生式について」  小林直生
 
 ■5月3日(日)	 9:30   日曜子供礼拝式
 10:30 	2015年度堅生式 (要予約)
 12:15   	祝賀会(要予約)
 
 ■5月5日(火・祝)・6日(水・祝) 特別講座
 「儀式と感覚体験  ~祭壇画をめぐって Ⅱ」
 クラウディア・シュトックマン
 
 来日中のシュトックマン司祭とともに、儀式における感覚体験と祭壇画をテーマに講座を行います。同封チラシ参照
 
 ■5月10日(日) 式後、集会室で茶話会
 <サクラメント解説シリーズ>への疑問質問など、お茶を飲みながらざっくばらんにお話しする機会になればと思います。
 | 
        
          |  昇天祭 | 
        
          | ■5月14日(木) 10:30 昇天祭人間聖化式初日 
 ■5月17日(日) 11:45 洗礼式
 13:15~15:15   昇天祭を祝いつつ5月の定例会
 定例会後、ハウスミーティング、エマオス発送
 | 
        
          |  聖霊降臨祭 
 | 
        
          | ■5月24日(日)   10:00 聖化式への導入 10:30 人間聖化式 11:45 日曜子供礼拝式
 12:15 子どものための「聖霊降臨祭のお祭り」
 
 14:00~15:00 講演「復活・昇天・聖霊降臨」輿石麗
 どのように復活の力が地球と人間に可能となるのか、ともに考え、新たな時を迎えたいと思います。
 
 ■5月25日(月)26日(火) 10:30 聖霊降臨祭の人間聖化式
 
 | 
        
          |  三位一体 | 
        
          | ■5月31日(日) 未定 
 ■6月7日(日)  13:00 茶話会「秋の合宿を準備するⅠ」
 
 ■6月14日(日) 14:00~16:00 「儀式音楽の集い」 輿石祥三
 儀式音楽の演奏に係わる方、および関心のある方対象です。
 
 ■6月21日(日) 聖化式後 13:00~15:00
 6月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 | 
        
          |  ヨハネ祭 | 
        
          | ■6月24日(水) 10:30 ヨハネ祭の人間聖化式初日 
 ■6月28日(日) 10:00  聖化式への導入 10:30 人間聖化式
 11:45 日曜子供礼拝式
 12:15 子どものための「はちみつ祭り」
 
 14:00~15:00 講演 「救済の予言者、ヨハネ」 輿石祥三
 夏が到来し、一年が後半にさしかかる時、私達の前にヨハネという天使的な人間の姿が現れます。その
 姿に私達は本当の意味での「救済」を感じることができるでしょうか?
 
 ■7月5日(日) 11:45~12:30    講演「「キリストの暦とともに生きる Ⅲ」 下河辺容子
 雲の生成とも関連させながら、祝祭の円環について考えてみたいと思います。
 
 ■7月12日(日) 13:00~17:00 	ヨハネ祭特別講座
 現代にとってのミカエル	~時代を読み解くために	講師・高橋 巖
 チラシはこちら
  
 
 ■7月19日(日)	聖化式後 13:00~15:00
 7月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 ■7月26日(日)  未定
 
 
 ■7月29日(水)~31日(金) 特別講座
 「認識の道と聖霊 -薔薇十字のキリスト教」
 ミヒャエル・デーブス
 テーマに変更があります	詳しくはチラシ参照
 
 新チラシはこちら
  
 
 | 
        
          |  三位一体 | 
        
          | ■8月2日(日) 未定 
 ■8月6日(木 広島原爆の日) 10:30 人間聖化式
 
 ■8月9日(日 長崎原爆の日) 未定
 
 ■8月15日(土)・16日(日) 13:00~15:00 講座と話し合い
 「平安への想い  -秋の全国合宿にむけて」
 
 アジア・太平洋戦争終結から70年、外なる世界では至る所で、真の平和が可能かどうか、大きな問いになっています。同時に私達ひとりひとりの心の中に、本当の意味で平安が生まれうるのかも切実な問いになっているのではないでしょうか。
 静かな盛夏の一時、人間の中と外の「平安」について思いを深めてみたいと想います。それはまた今秋予定されている全国合宿「平安あれ!」への、内的な準備にもなるのではないかと想います。皆様のご参加をお待ちしております。 			 輿石祥三
 
 ■8月23日(日) 儀式音楽講座
 「聴こえぬ処に存在する音楽本質」 吉田和彦
 
 昨年にひきつづき、ドイツのキリスト者共同体の儀式音楽の発展に長年にわたってたずさわってこられた吉田和彦氏をお招きすることになりました。今回はお話に加え、皆で儀式の歌を唄ったり、演奏者の方たちへの講習なども含め、共に儀式を祝う集会を皆で実感し、喜び合えるような集いとなれば幸いです。どうぞみなさまふるってご参加ください。
 
 日程
 人間聖化式後11時45分~13時頃  皆で音楽練習
 昼休み
 14時から 音楽家及び希望者向けのセミナー
 (演奏者の方は楽器をご持参ください)
 
 チラシ参照
  
 ■8月30日(日) 未定
 
 
 | 
        
          |  アドベント(待降節)から | 
        
          | ■11月29日(日) 親子を迎えるアドベント (前号チラシ参照) 今年のアドベントのはじまりは子どもたちが親とともに過ごせるように、計画しました。親子で過ごせるアドベント、けれどももちろん大人がひとり立ち寄ってもおかしくないアドベントです。
 
 10:30 人間聖化式
 11:15 日曜子供礼拝式
 12:00 持ち寄り昼食会
 12:45 子どものためのアドベントのお話(大人席もあり)
 「ルチアの日の伝説」
 ☆ 13:00~15:00 ミニバザーも開催
 
 ■12月6日(日) 聖化式後 下河辺司祭の送別会
 この度、大阪集会に赴任することになりました下河辺さんのために、東京集会での送別会を行います。実際の大阪移転はもう少し先になりますが、日本のキリスト者共同体発展のために新たな活動に入られる下河辺さんを、これまでの活動への感謝をこめて皆で送り出したいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
 
 ☆16:00 アドベントの庭 (四歳から、要申込)
 
 ■12月13日(日) 13:00~14:00
 アドベント講演 「新しい世界は痛みから生まれる」 輿石麗
 ラファエロ “システィナのマドンナ” を題材として
 
 ■12月20日(日) 聖化式後 13:00~15:00
 12月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送
 
 ■12月24日(木) 17:00子どものための「ツリーのもとでの聖誕祭」
 (四歳から、要申込)
 
 
 
 ■12月25日(金)  聖夜の三度のクリスマス聖化式
 真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約)
 
 25日(金) 9:30クリスマス子供礼拝式 (Ⅰ)
 26日(土) 11:45 クリスマス子供礼拝式 (Ⅱ)
 25日か26日のどちらか一日にご参加ください。(就学年齢から、要申込)
 
 26日(土)~1月5日(火) 10:30 クリスマス聖化式
 
 ■12月28日(月)~30日(水) 13:00~15:00
 前月のお知らせでは29日からになっていましたが、28日からとなりますのでご注意ください。
 
 クリスマス講座
 「かつてあり、今あり、そして来るべき者
 ~三位一体について」 輿石祥三
 
 “神”について、自分の理解力を使って“考える”ことはできるのでしょうか? 夏のデーブス講座でも扱われてきた「三位一体」という大事なテーマに、聖夜の恵の中で心を向けてみたいと思います。
 
 
 | 
        
          |  聖誕祭(クリスマス) | 
        
          | ■12月25日(金)  聖夜の三度のクリスマス聖化式 真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約)
 
 25日(金) 9:30クリスマス子供礼拝式 (Ⅰ)
 26日(土) 11:45 クリスマス子供礼拝式 (Ⅱ)
 25日か26日のどちらか一日にご参加ください。(就学年齢から、要申込)
 
 26日(土)~1月5日(火) 10:30 クリスマス聖化式
 
 ■12月28日(月)~30日(水) 13:00~15:00
 前月のお知らせでは29日からになっていましたが、28日からとなりますのでご注意ください。
 
 クリスマス講座
 「かつてあり、今あり、そして来るべき者
 ~三位一体について」 輿石祥三
 
 “神”について、自分の理解力を使って“考える”ことはできるのでしょうか? 夏のデーブス講座でも扱われてきた「三位一体」という大事なテーマに、聖夜の恵の中で心を向けてみたいと思います。
 
 
 |